ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
バド
大阪市内在住の40才
野池から海までルアーで小物を釣ってます。
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2010年02月28日

城北

朝、5時に起きましたが、雨が降ってたので、しばらく待機。
結局、6時半頃に出て城北へ向かいます。
到着する頃には雨は上がりかけとりました。
色々と試しますが、結局今日もノーバイトでした。

  


Posted by バド at 14:22Comments(2)ブラックバス

2010年02月27日

花見

今日は、家族サービスで月ヶ瀬梅林へドライブです。
家から往復で200kmほどで比較的に行きやすいので、毎年恒例になってます。
名阪国道を下りて高山ダムの名張川沿いを走ると、雨のせいなのか酷い濁りが入ってます。
釣りをしたい気持ちを抑えて梅林へ。
この一週間暖かかったので良い感じに咲いてるかと思いましたが、まだ蕾が多かったです。
今度の土日辺りが身頃かも?

一通り回った後、何時もの茶店で草餅とお茶を頂き

家族サービスのドライブは終了です。
これで、明日からまた釣りに行けます。
  


Posted by バド at 20:28Comments(0)その他

2010年02月21日

誕生会

今日、お昼から姪っ子の4歳の誕生会に行ってきました。
嫁さんの兄の娘なんで、嫁手作りのケーキのプレゼントです。

鍋を食べてケーキを食べるまで、かなり遊んだりました!
なついてくれるのは嬉しいけど、小さい子と遊ぶのは体力が要りますわ~。
お転婆やから、かなりモミクチャにされました。
後5年もしたら、釣りを教える予定です。
  


Posted by バド at 20:44Comments(0)その他

2010年02月21日

闇討ち

昨夜の8時半頃にバートン君から琵琶湖闇討ちのおさそいが有り、久々に琵琶湖の浜へ
やっぱ、広い琵琶湖の浜でバイブの遠投するのは気持ち良いですね〜
これだけでストレス解消になりますね〜
10時半頃に到着すると、先行者が3人ほど居てたので、間隔をあけて入ります。
しかし、バイブを投げ倒しても1バイトも有りません手を変え品を変え投げ続けますがアタリ無し
あきらめて2時前に撤収しました



しかし、3時半に寝て、5時半に起きて城北えゴー昨日バイブでバイトが有ったワンドへ
TN60を投げ、底近くを引いて来ると、やはり何かが触ります。
数投目に何かがヒットしかし途中で外れ、バイブを回収すると、またデカイ鱗が針に引っ掛かってました
バイトの正体が判明したところで、撤収しました。

  


Posted by バド at 08:59Comments(1)琵琶湖

2010年02月20日

朝練

今日もとりあえず、城北に行って来ましたが、異常無しでした。
朝一は鉄板ブン投げ〜の!TNブン投げ〜の!で気持ち良く遠投大会です。
TNをスローに巻くと何かバイトが有ります。
底近くやから、またキョイスレかも知れませんが、とりあえずは魚の反応は有りました。

  


Posted by バド at 18:51Comments(0)ブラックバス

2010年02月14日

ジリオンインプレ

今日は朝からジリオンの試し投げに城北に行って来ました。
一発目、リトルマックスから試します。
マグ10から投げる度に1目盛づつ上げて行きます。
普通に投げて、マグ5でバックラッシュしだします。
おもいっきり振りぬいてサミング出来ればマグ4でも投げれますけど、マグ5と飛距離はたいして変わって無い感じです。
バイブでもそうで、TN60で試すとマグ6~5が安定して飛びます。
空気抵抗の少ないある程度自重のあるルアーのキャスティングはカスタム前とたいして変わりは無いです。

次は、3・5~5gのライトテキサス、ジャングライモ、キンクー7ネコを順番に試します。
まずはマグ10からキャスト、それぞれバックラする事無くキャスト出来ます。
飛距離も十分に出ています。
カスタム前だとジャングライモやキンクー7ネコなど軽いルアーはマグ10でもバックラしまくりでしたが、カスタム後はマグ10~9で余裕でキャスト出来ます。

軽いルアーでもキャスト後にマグブレーキが効いてる感じがする様に成りました。
飛距離を犠牲にする事無く、ジャングライモまで守備範囲に収められて、
今年の琵琶湖の浜で強力な武器に成ると思います。  


Posted by バド at 12:05Comments(0)タックル

2010年02月13日

ジリオンカスタム2

ジリオンのカスタム、今度はジリオンHLCのスプール、マグフォースZをチョッといじりました。
ハイパーロングキャストスプールにスティーズ100HのSP移植です。
色んなサイトやブログを見て参考にさせてもらいました。
そこで左がスティーズ、右がHLCのスプリングです、バネのピッチも硬さも全然ちがいます。
スティーズのバネにする事で、ピーキーなHLCのブレーキの利き方がマイルドになるはずです。
まず、HLCのバネを外します。

Eリングを飛ばさない様に気を付けて外して、バネを入れ替えます。

Eリングを元に戻せば完成です。
所要時間は2~3分で出来ます。
これで、楽に投げれるルアーの幅が広がると思います。
明日、淀川でテストして見ます。  


Posted by バド at 14:58Comments(3)タックル

2010年02月12日

ジリオン

この前、ジリオンのハンドルノブのベアリング変更チューンですが、かなり良い感じでした。
巻いた感じは、若干軽くなった気がします。
ハンドル1セット分が800円程度ですんで、お手軽に10ベアリング仕様になります。
ささやかな自己満足と言うとこです(^o^)  


Posted by バド at 12:50Comments(0)タックル

2010年02月11日

城北

朝、6時過ぎに起きて見ると、雨が降ってなかったので、城北へ出撃しました〜(^o^)
手を変え品を変え投げまくるも、異常無し!
ヘビキャロで1バイト有っただけで、雨がふりだしたんで、本日は終了しました。
次は土曜日にリベンジてすわ(^o^)  


Posted by バド at 12:55Comments(0)ブラックバス

2010年02月08日

カスタム

今日はジリオンのハンドルノブにベアリングを追加しました。


誰でもやってる様な簡単なカスタムですけど、ノブのベアリング追加は
結構、効果有りそうです。
前にメタ二ウムXTのノブにベアリングを追加してかなり巻きが軽く
なった感じがしたんでジリオンにも投入です。
今回はラジコン屋さんで1セット400円位で仕入れて来ました。
探せばひょっとするともっと安いベアリングも有ると思います。

ジリオンのノブがコンクエやアンタレスのノブ見たいに良く回りますわ~。
コンクエほどには成らないにしても、フィールドでのジリオンの使用感がアップしてる事
を期待して今度の祭日にテストします。

とりあえず、手持ちのジリオン3台にセット予定です。
  


Posted by バド at 22:03Comments(0)タックル

2010年02月07日

城北

今日は朝6時過ぎに起床して城北へ!
朝一は鉄板で勝負!!
一投目、フルキャスト~アップ
着底後、リフト&フォールほんでもって、フォールでバイト!フッキング!!
しかし、やけに重いガーン
いやな予感がヒシヒシと…ぴよこ
この引きはキョイダウンやってもうた~!!
ブルーマイスター7、二本目のキョイ!しかもデカイ!
陸に上げるのにかなり苦労しました。

89cmで重さも9キロ近くありました!キョイ記録更新です。

完全にブルーマイスター7はキョイロッドに成ってしまいました~ぴよこ2
しかし、ブルーマイスター7とジリオンHLCのセットはかなり良い感じです。
ロッドパワーはキョイに試してもらったんで、次は60バス採りたいです。  


Posted by バド at 13:40Comments(2)ブラックバス

2010年02月06日

ライン

オイラはフロロラインはYGKのニトロンDFCを使ってるんですが、前々までは新品の状態でスプールには平行巻きで紫外線避けのシートで保護されてたんですが、昨日買った同ラインは普通に巻き取られたやつでした。
メーカーのコスト削減の為なのか?まあ、普通に使えれば差し支え無いですけどね。  


Posted by バド at 23:31Comments(0)タックル

2010年02月06日

淀川

今日からフィッシングショー2010が始まってますね。
僕は、朝起きるのが遅かったので、淀川に行ってみました!
相変わらず今日も寒かったですね〜(>_<)
現地に着くと、爆風ですやん!
とりあえず、ラバジからキャストしますが、寒くてアタル気がしません!
そこで、TN60にチェンジ!
投げる、巻く、投げる、巻く、アタラんな〜(>_<)
メタルもダメ、キャロもダメ、上がって来たルアーの温度を計ると、5℃!寒さと共にやる気も急降下、嫁が仕事から帰って来る時間が迫ってきたんで、今日は撤収しました〜。


  


Posted by バド at 20:22Comments(0)ブラックバス

2010年02月06日

ベイトリール

僕は一昨年の冬辺りからDAIWAのジリオンを使いだしました。
それまではシマノのリールばかりやったんで、初のマグブレーキのリールです。それと言うのも、真冬の琵琶湖ナイトをしてる時に、ロッドを持ち変えフルキャストすると高確率でバックラッシュします。それは何故か!自分なりに考えた答えは…!!
キャストしてリトリーブするときにパーミングします。
しばらく釣りをすると、ての温もりでSVSのブレーキが温もり、それをしばらく放置しておくと、寒い外気温で冷たくなる。
これを繰り返す内に、SVSの金属のリングに結露の付いた様になり、ブレーキが滑ってるのか?と言う結論になりました。
と言う事でマグブレーキなら結露は関係無いやろ!!と思いジリオンを使いだしました。
ジリオンを使い出してその手のバックラッシュは無くなりました。
本当は、オイラのキャスティングに問題が有るのかも…( ̄0 ̄;  


Posted by バド at 00:19Comments(0)タックル

2010年02月03日

ロッド

僕がバス釣りを始めて最初に買ったベイトロッド。
それは、ラグゼ カマー676でした。
テレビで、ラグゼプロスタッフの方が、川で対岸のカバーにラバージグを撃ち込んで、デカバスを釣り上げてました。
初心者の自分には凄く衝撃的なシーンで、その時に使ってたロッドがカマー676でした。
そして、676を購入しバカの一つ覚えの様にラバジやテキサスを撃ちまくりました。
今でも釣りの8割位はラバジやテキサスしかやって無いです。
今はメインロッドはエバのロッドになりましたけど、これからもラグゼカマーも現役で使うと思います。
一番長く付き合ってるロッドですしね(^∀^)>  


Posted by バド at 23:29Comments(2)タックル