2011年05月05日
ゴールデンウィーク渋滞
田舎から大阪に帰ってきました〜
しかし、ゴールデンウィーク渋滞
覚悟はしてましたが、去年、一昨年より凄かったです
実家を夜8時に出て、最寄りの脇町インターから徳島道に乗り藍住インターで降り、高松道に乗り換え鳴門大橋を渡り淡路島へ
丁度、三原インター辺りから渋滞が始まりました
それから延々…渋滞…
当然、途中に有るPA・SA等に寄ることも出来ず
(既に入り口で渋滞
)
明石大橋を渡り切った時には既に1時15分…
この時点で出発してから5時間かかってます
そして、第二神明の渋滞を避けようと、布施畑から阪高で長田に迂回しようとしたら、布施畑インター入り口で渋滞……なぜ
この渋滞の原因はETCゲートの故障で料金ゲートに集中したためでした
ゲートを通れば阪高も渋滞なし
そして家に着いたのが2時半
でも大阪より東に帰る方はもっと大変ですね

しかし、ゴールデンウィーク渋滞

覚悟はしてましたが、去年、一昨年より凄かったです

実家を夜8時に出て、最寄りの脇町インターから徳島道に乗り藍住インターで降り、高松道に乗り換え鳴門大橋を渡り淡路島へ
丁度、三原インター辺りから渋滞が始まりました

それから延々…渋滞…
当然、途中に有るPA・SA等に寄ることも出来ず


明石大橋を渡り切った時には既に1時15分…
この時点で出発してから5時間かかってます

そして、第二神明の渋滞を避けようと、布施畑から阪高で長田に迂回しようとしたら、布施畑インター入り口で渋滞……なぜ

この渋滞の原因はETCゲートの故障で料金ゲートに集中したためでした

ゲートを通れば阪高も渋滞なし


でも大阪より東に帰る方はもっと大変ですね
